新着情報
4/5・12・15・19・22・26・29
諸事情により、4月は一部の木曜日の店舗営業を休みます。
木曜日はいつも暇なのでそんなに迷惑をかけることはないと思いますけど、4月はちょっとイレギュラーな形となります。
皆さんの寛大なる広すぎるお心にて受け止めて頂きますようどうぞよろしくお願いいたします。

当店の恒例と言いますか定番といいますか、既にもう毎月のルーティーンみたいに定着してくれた「お酒の頒布会」。
現在、5月スタートの7月終了分のご予約受付を開始してました。
告知もせず、しれーっと予約受付開始してました。
告知してないのに続々とご予約頂いております。
私は嬉しすぎて、もう毎日涙を流してますよ(ウソ)
頒布会についていろんな質問を頂きますので、ざっくり説明を。
(ざっくりどころではありません。超長文です。用事を済ましてから読んでください)
銘柄は当店チョイスとなります。お酒は選べません。当店から「コレ!」っていうお酒をお届けします。
なんでそんなスタイルをしてるかというと、「先入観を一度捨ててみよう」がコンセプト。
あとは「シンプルにお酒との出会いを楽しんでみよう」。
お酒は嗜好品です。
それぞれ好きなタイプや苦手なタイプがあります。
皆さんの好みを聞いてチョイスするというスタイルもありますが、それは店頭で普通にやってまして、いろんなお話を聞きながらウチがご縁を頂いている蔵元さんのお酒から皆さんにフィットするかもしれないお酒を絞り込んで提案しております。
でも頒布会は違う。
何が届くか分からないから、それはすべて「新しい出会い」となる。
もしかしたら過去に飲んだ事のある銘柄で、「昔に飲んだことあるわー」っていうお酒が届くかもしれない。
でも、あなたが飲んだ「昔の味わい」と「今の味わい」は確実に変化していて、もっというと、皆さんの「昔の嗜好」と「今の嗜好」は確実に異なっているから、やっぱりそれは「新しい出会い」となる。
有名と呼ばれる銘柄ばかりを追いかける人もいる。
それぞれの趣味ですので当店は肯定も否定も何もしませんが、あえて言うとすれば「もっと視野が広がったらもっと面白いお酒の世界があるんやけどなー」って思う。だから、「何が届くか分からない頒布会」で新しい出会いをして欲しい。
銘柄が先に出てたら、もしかしたら選ぶ事がなかったお酒であっても頒布会だと手元に届いて、飲んでみたら「あれ?結構オレの好みやんか」っていうこともあるかもしれない。
有名と呼ばれる銘柄をあえて避ける人もいる。
これは関西人で特に多い「天邪鬼」的なオモロい人の偏りすぎるこだわりで、すべての人がそうではないのですが、なんか「有名って呼ばれる銘柄を買う事が『流行にのっかってる感』を感じてしまう」のと、「『流行にのっかってる』って思われたく無い恥ずかしさ」が大いにあるようです。
「鬼滅の刃」の映画とかでもそう。
「流行ってるからあえて観ない」とか私にはちょっと意味が分からなくて、映画を「観てもないのに否定」とか「体験してないのに否定」とか私はまあまあどころじゃなくかなり大嫌いで、何か意見を言うなら体験してから言えよって思うのが、「あいつややこしいねん」って言われる私の意見(笑)映画、観たらめちゃオモロかったで。
あとは、飲食店でも有名と呼ばれる銘柄のをあえて頼まないとか、そういうタイプの銘柄を選ばないのが「通なんだ」みたいな、オモロい言い方をするならば「ちょっとイキってる感」を出す人も結構います(笑)私はこれを悪いと思いませんし、人はいろんなところでイキりたいものです。男性は特に女性の前では(笑)
でも、ちょっと違う見方をするとすれば、これは話の出来る人みんなに言ってるんですけど、有名と呼ばれるお酒は、なんらかの要因があってそのポジションにいるわけで、スタートからそのポジションにいる訳でもない。
もっと言うならば、理由があって世間が「有名銘柄」と言うてる訳です。
どの蔵元さんも幻になりたくてマーケティングを駆使してそのポジションの席を獲得したいなんて思ってなくて(もし居たとすればそれは無理矢理感があると思うので、一時的にそうなれたとしてもきっといつか崩壊する)、イイ酒を造りたい、自分が納得するお酒を造りたいと思った結果、飲み手さんが「美味しい!!」「もっと飲みたい!!」って思ってくれて、それから何かのきっかけでメディアに取り上げられて多くの人に知れ渡って、多くの人が「飲んでみたい」って思ってくれて、いざ探したらなかなか売ってるところがなくて、それが結果「手に入りにくい」ってなってしまってるだけの話で、なんかそういうことを批判ばかりする人達もいるけど、そんな批判ばかりする人を私は大いに批判したいくらいです(笑)
で、話を頒布会に戻すと、その頒布会には銘柄関わらず「今当店が飲んで欲しいなー」っていうお酒だったり、蔵元さんと内緒ミーティングして頒布会に参加してくれてる人達への優先酒としてスペシャルなお酒を詰めてもらったりしておりますので、いわゆる「有名と呼ばれるお酒」が入る事も場合によってあります。(数量の関係で入らない時もあります)
そういう時にもし「オレ、あえてそっち系は飲まないねん」という方の手元にそのジャンルのお酒が届いたとして、開栓して飲んでみたら、「おいおいマジかよ旨いじゃねーか」と、今までイキってたあなたのプライドをズタズタにしてしまう旨さを体験できてしまうかもしれません(もうイキれなくなりますけどね)。
さっきも書きましたが、お酒は嗜好品なので、もちろん「このお酒オレはちょっと苦手かな」っていうお酒と出会うかもしれません。これだって、「ちょっと燗酒にしてみようかな」とか「ちょっと寝かせてみようか」とか、お酒はゆっくりじっくり変化しますから、今日飲んだ味わいと明日飲んだ味わいは違ってきます。
女性から見た男性もそうかもしれません。
初対面では「うわ!私こういうタイプ大っ嫌いやわ!」って思ってたのに、なんかちょこちょこLINEてたりムカつくって思いながらちょっと会ったりしてたら「あれ?絶対に受け付けへんって思ってたのに、この人、エエとこあるやん」って思えてしまうことだってあるでしょ?ちゃいます?そんなことないっすか?
酒もそうですねんマジで。
お酒との出会いは人との出会いとホントに似ているところがあって、人と人でも性格が合う合わないがあるし、「なんかあいつイキってって腹立つ。あんな奴と関わりたくない」って思ってたのに実際関わってみたら「エエ奴やん。こっちが勝手にそう思ってただけやったわ。先入観ってアカンな」っていうことも多々ありますよね。私もある。
話は逸れますが、私なんて「愛想悪い」ってガンガン言われてますもんね!
会って喋ってみたら「そうでもなかった」って言われる時もありますが、「やっぱりあいつアカンわ」って思われ続けることもありますからね!アカンわって思われても私は別に無理矢理笑顔を作ってその人に好んでもらおうってあんまり思いませんので別にエエんですけどね!何度も会って何度も喋って、アカンもんはアカンですわ(笑)合わんもんは合わん(笑)
で、「この人苦手や」ってこっちが思ってる時は、相手も10000%私の事をそう思ってる(笑)
それでエエんですワタクシ(^_^)
ということで私については日本酒との出会いと全くフィットしませんが(笑)、なにが言いたいかというと、当店の頒布会は、
「純粋にお酒との出会いを楽しんでみたいなー」
「かどや酒店がチョイスするお酒に興味あるわー」
「かどや酒店の店主は無愛想すぎて大嫌いやけど、実はかどや酒店で扱ってる酒は結構好きなんよなー」
「宅配便でお酒を送ってもらったら、あのウザい店主の顔を見なくてもエエから気楽やな!」
極めつけは、
「単純にちょっとオモロそうやなー」
そう思って頂ける方に参加して欲しいのがウチのお酒の頒布会です。
・・・みんな疲れたやろ。
よくここまで耐えながら読んでくれた!
ここまで読める人は、読書好きやな!
活字に慣れてるよな!素晴らしすぎるやないかい!
ホンマにありがとうございますm(_ _)m
で、5月末からスタートするお酒の頒布会は、
~日本酒コース~
★1800ml×1本コース
★1800ml×2本コース
★720ml×2本コース
★720ml×3本コース
~本格焼酎コース~
★1800ml×2本コース
★720ml×2本コース
こんな感じです。
皆さんにフィットしそうなコースを選んでみてください。
あと、「発送じゃなく店頭で受け取りたい」という皆さん!
大丈夫。店頭で受け取ってもらえます。
店頭での受取希望の方も全員、当店のwebから申し込んでください。
申し込みの途中に受取方法みたいなところがあるんで、そこで「店頭受取」を選んでもらえたらOK。
実は店頭受取をご希望される方、めちゃ多いですよ。
ちなみに、無愛想な店主の顔は見たくないという方は「発送」をお選びください。
「送料かかるじゃないか!」という意見もあるでしょうが、オレと顔を合わせてイラッとするんやったら、送料かかってもオレと顔を合わせないほうが気分はいいかもしれませんよ(笑)
お酒の頒布会ご予約→ https://kadoya-sake.ocnk.net/
長文最後までありがとうございました。
今から家の用事がんばってください。
応援してます。知らんけど。
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake
3/1・8・15・19・22・29
3/20(土)は祝日なのでホンマは定休日ですが、土曜日はさすがに休まれへんと思いましたので営業します。
その代わりに、3/19(金)振り替えで休ませてもらいます。よろしくお願いしますー。
3月28日で引退した、かどや酒店初代冷蔵庫達。
数年前から故障続きで、夏場がやってくる度に毎日ドキドキしてました。

ホントに多くの人達に最高の酒を届けるべく、造り手さんの思いが込められた酒を冷やし続けてくれとったんです。
3月28日(日)閉店後に

順番に商品を撤去し続け、

やっぱりちょっと寂しくなってきたので1本また並べてみたり、

でもやっぱり最後は全て撤去。
ブレーカーを落として、頑張ってきた冷蔵庫達は引退しました。

2018年にあった大阪北部地震で割れてしまった傷もずっと修理しないであえて残してた。
みんな「こんなんアカンで」って言うてたんですが、私はあえて残してました。
あの経験を忘れないために。でも冷蔵庫の引退と共に一緒に撤去される事に。
そして、本日3月30日。
冷蔵庫の引き継ぎ式。

当店の壁にバシッと鎮座していた3台の冷蔵庫は、

業者さんの手によって全て撤去。
そして今、2代目となるかどや酒店冷蔵庫の設置工事中。
世の流れというのはとても早く、去年まで普通だったことが今年はもう当たり前じゃ無くなった。
冷蔵庫の世界もそう。
業者さんの話によると、店舗に備え付けるショーケースは昔、酒屋さんの需要が大変多かったようです。
一升瓶をバシッと4段並べることのできる冷蔵庫も普通に売れてたそうです。
しかし、そんな環境が一変。
酒屋はどんどん廃業。
酒屋からの注文は減り、増えたのはコンビニ系とかスーパー系。冷蔵庫のサイズも今まで酒屋基準が多くあったのが、スーパーコンビニ基準となる。
一升瓶を4段入れれるとか、そういう発想が全く無くなり、ショーケースのサイズも小さくなってしまった。つまり、500mlペットボトルや缶ビール・チューハイを入れるのがベースでサイズが決まっているようで。
なので、今設置してもらってるリーチインも、今まで使ってたリーチインよりも小さめ。
入るサイズも少なくなってしまいました。残念極まりないけど、仕方がない。
なんか寂しいで。
頑張ろうぜ酒屋!
ということで、文句言うてもしゃあないので、今ある環境の中で何が出来るかを考えるようにしております。
今日、2代目冷蔵庫が入って、31日から稼働。
しかし、月末ということと、冷蔵庫入れ替えの為にストックしている在庫をギュッと抑えてたので、おそらく4月2日くらいまでは冷蔵庫の中はガラガラでしょう(笑)
おニューになったのに冷蔵庫ガラガラ(笑)しゃあないな!
でも、ひとつ朗報。
予定ですが、3月31日にちょっとイレギュラーな酒が入荷します。
これを冷蔵庫全部にパンパンに並べたろかと思ったりしてます。面倒くさいので多分パンパンには並べへんけど、商品は並べる予定。
本来こんな形で出荷されないはずやけど、それが商品化されてる。
おぉぉ!って感じですんで、ご興味ある方は明日来てください。
でも、状況によってはまだ店に入荷してない時もある可能性大なのでお許しを。

冷蔵庫が店内から一瞬消えた時、「ウチの酒屋こんなに店広かったっけ?」って思ったわ!
無事、銀行から融資してもらえて冷蔵庫代も払えるわ。
多大なる借金が増えてしもたけど、しゃあない。気張るしかないわな!
みんな!来てや!
支払いは5年間やから!
最低5年は来てや!(笑)
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake
3/1・8・15・19・22・29
3/20(土)は祝日なのでホンマは定休日ですが、土曜日はさすがに休まれへんと思いましたので営業します。
その代わりに、3/19(金)振り替えで休ませてもらいます。よろしくお願いしますー。
あと、3/30(火)は冷蔵庫入れ替え工事があるので臨時休業します。
3/30(火)は冷蔵庫入れ替え工事があるので休みます。つまり、3/29~30は連休です。
3/30(火)は冷蔵庫入れ替え工事があるので休みます。つまり、3/29~30は連休です。
3/30(火)は冷蔵庫入れ替え工事があるので休みます。つまり、3/29~30は連休です。
3/30(火)は冷蔵庫入れ替え工事があるので休みます。つまり、3/29~30は連休です。
3/30(火)は冷蔵庫入れ替え工事があるので休みます。つまり、3/29~30は連休です。
これくらい書いとかないと「知らんかったわ!」って怒る人いますので(笑)
休むのでよろしくお願いします。
「オレ、ブログ見てないから知らん」という方も絶対に出てくるんですが、もうそれは知りません(笑)
ひとりひとりに連絡することはできませんからどうぞよろしくお願いいたします。
さて。
ご予約開始しておりますコチラの商品

鹿児島国分酒造芋焼酎「クールミントグリーン」ですが。
腰抜かすほどのご予約誠にありがとうございます!
えっとですね、まもなく受け付け終了となります。
発送ご希望の人も店頭受取ご希望の人も、全員当店オンラインよりご予約ください。
★クールミントグリーン 1800ml 2794円/720ml 1320円
★ご予約ページ→ https://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/12
「店頭で予約させてや」というお声もありますが、ウチで仕事する人全員アホばっかりで忘れてしまう事があってはいけない為、お客さんの手でご予約頂き、それがバシッと履歴に残る「オンライン予約」をお願いしております。
実店舗でも実は「これをこうやってやるんです」って手ほどきしながらお持ちのスマホからご予約頂いております。
なんか異様な光景ですが、きっとこれからこういうスタイルも珍しくなくなってくる。
で、オンラインからご予約頂く時に、是非とも「メールマガジン登録」をしてください。
たまにメルマガ登録を「しない」という選択をされてる人をお見かけするんですけど、それを見る度に「うわー、めちゃもったいないー」って思っておりますワタクシ。
私はメルマガでいろんな商品の案内を送るんですけど、ご案内する商品によって、この商品の案内を送る人を分けてます。
簡単に言いますと、多大なる依怙贔屓酒屋。めっちゃやらしいでしょ(笑)
オンラインからのご予約を頂き、かつメルマガ登録してくれる事でウチのwebのほうに「ご購入履歴」がバシッと残ります。
それがミソ。
ウチはヤラしい依怙贔屓酒屋ですので、「ご購入履歴があるかないか」で、お送りする案内の内容が違ったりします。
つまり、ご購入履歴のある方に【優先お知らせメール】を送ったり、例えばある限定酒の【優先抽選販売案内メール】を送ったり。
なんでこういうことをしてるかというと、私たちもやっぱり「人」。
たくさん買ってくれてるからとか、そういうんじゃないくって、普段から、日頃からさりげなく当店をご利用くださってる方にはそういう気持ちって湧いてくるもんやと思うんですよ。
実店舗だけでやってるメンバーズカード会員さんだってそう。
限られた商品があるとすれば、それはやっぱり日頃から顔を合わせてる人に手にして欲しい。
ま、そんなこと言いながら全部が全部コレに当てはめてる訳でもないですけど、やっぱり人やしなーって思うんです。
ANAとかJALも「マイル」っていうのをやってて、搭乗回数が多ければ多い程にマイルが貯まり、それを使って無料で飛行機に乗れたり何かプレゼントもらえたり、ハイクラスの席にアップグレードする権利が発生したり、ハイクラスの人だけが入れるラウンジがあったり、これってきっとそういう事やと思うんです。
マイルを貯めてる人達って、楽しみながらマイルをためてると思うんですよ。
ま、ウチとはまた何もかもレベルすら違いますので比較対象にはならんと思いますが、とにかく「これを楽しもう」って思ってくれる人が居てくれたら嬉しいし、日頃から実店舗で顔を見る方と、いきなり偉そうに「○○ちょうだいや」って言うてくる人とは全くレベルは違う事は間違いないし、オンラインからご注文頂ける方だって、もうね、だんだん名前とか覚えますからね(笑)
「あ、この方またご注文頂いてるわー」とか、「ちょっと前にご注文もらってたけどまた注文くれてる!冷蔵庫にこのお酒入るんやろか(笑)」ってちょっとお節介になってみたり、「ウチからめっちゃお酒買ってくれてるけど、他の酒屋さんからお酒買えてるんやろか」って思ったりと、顔は見えなくても名前は覚えてて、この人の好みのお酒がだんだん分かってきたりするのであります。
ということで、まだまだ書きたい事は山ほどありますが、もうみんなも鬱陶しくなってきたと思うのでやめときますが(笑)、なにを言いたかったかというと、
★3/30(火)は工事があるので休む
★クールミントグリーンまもなく受け付け終了
★かどや酒店はヤラしい依怙贔屓酒屋
★オンラインからご注文の時は絶対にメルマガ登録したほうがエエ
★店頭受取も全員オンラインから
そういうこと。
ま、言うてもウチのwebは全然知られてへんから、念のために以下に書いとくから暇つぶしにご覧ください。
かどや酒店web→ https://kadoya-sake.ocnk.net/
「楽天とかに出店してくれ!ポイント貯まるし!」って言うてくれる人も多いんですけど、全部無視してます。
なんでみんなのポイント獲得の為に楽天とかアマゾンに出さなあかんねん!そのポイントは楽天がタダでくれるんと違うからね!出店してるぞれぞれの店が負担してんねんで!
楽天に出店する為に毎月の家賃払って、商品1個売れたらまた数パーセント手数料渡して、そこにクレジットカード決済されたら決済手数料渡して、更にポイントとかなってきたら、ウチみたいなマイクロ酒屋やっていかれへんわ!
店としてはそういうところに出店しないけど(この先は分からん。出すかもしれん。知らんけど)、消費者としては楽天をバシバシ使ってるぞオレは(本末転倒)。楽天、便利やからな!オレは何でも楽天から買ってるぞ!ホンマに便利やな!
ということで、本日あと1回ブログアップしますけど、その内容は「この土日のかどや酒店はヤバい」という事のお知らせ。
ブログアップ忘れるかもしれんけど、「この土日のかどや酒店はヤバい」ということには変わらない。
今からスタッフ全員気合い入ってるから!
来てや!マジで来てや!
この土日来なかったら、週明けの月曜火曜は連休やぞ!知らんぞ!
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake
3/1・8・15・19・22・29
3/20(土)は祝日なのでホンマは定休日ですが、土曜日はさすがに休まれへんと思いましたので営業します。
その代わりに、3/19(金)振り替えで休ませてもらいます。よろしくお願いしますー。
いつもいつも、いつもいつも本当に有り難うございます。
大阪のマイクロ酒屋でございます。
あ~、飲みに行きたい!
さて。
今回は芋焼酎のご案内。
今月発売となり、見事に即完売しました芋焼酎「フラミンゴオレンジ」。
皆さんお楽しみ頂いておりますでしょうか?
パーンと広がる香り。
まさにソーダ割りが向いている。
これから気温が上昇してくるけど、もう夏になったらビールもエエけど、焼酎ソーダやな!
で、その「フラミンゴオレンジ」。
そのフラミンゴオレンジに【兄弟が存在する】事をご存じでしょうか?
「フラミンゴオレンジ」がアニキなら、コイツは弟。
その弟の名は・・・

「クールミントグリーン」
読んで字の如く、「ミント」のような風味を楽しめてしまう。
そして更に今年は、「バナナ」のような甘い香りも!
おいおい、マジかよ。
飲みたいやないかい!
2021年出荷で2年目となる芋焼酎「クールミントグリーン」。
皆さんご存じの芋焼酎「フラミンゴオレンジ」は、香り系酵母を使用し、芋100%にて減圧蒸留。
今回ご紹介する芋焼酎「クールミントグリーン」は、「フラミンゴオレンジ」と同じ香り系酵母を使用し、減圧蒸留。
酵母と蒸留方法は同じですが、フラミンゴとの違いは何かというと、「米麹を使用している」ということ。
そして更に、1次仕込みを行わず、米麹・さつまいも・香り系酵母を一発で仕込んでしまう「どんぶり仕込み」という方法にて造られているのであります!
風味としては「バナナのような香り」と「ミントのような爽やかさ」の両方を感じてもらえる!
「フラミンゴオレンジ」とは異なるジャンルの香りを持っているので、これまたオモロいのであります!
「フラミンゴオレンジ」の兄弟焼酎「クールミントグリーン」。
同じ血統の酒で性格が異なる芋焼酎を是非とも楽しんでください。
香りが肝やから!香りが!
軽やかなのに米麹由来の優しいコク!
ん〜!ソーダ割りやな!
4月中旬以降の入荷予定。
現在ご予約受付開始!
★クールミントグリーン 1800ml 2794円/720ml 1320円
★ご予約ページ→ https://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/12
最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。
いつもいつもバンバンメルマガ送って本当にごめんなさい!!!(←ホントは反省すらしていない)
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake
3/1・8・15・19・22・29
3/20(土)は祝日なのでホンマは定休日ですが、土曜日はさすがに休まれへんと思いましたので営業します。
その代わりに、3/19(金)振り替えで休ませてもらいます。よろしくお願いしますー。
ブログの更新を怠っていた理由。
それは・・・
もう疲れた(笑)
ということで、皆さんお待たせいたしました。
毎日必ず数件のお問い合わせを頂いておりました芋焼酎「フラミンゴオレンジ」。

2021.3.12
店頭販売開始!
入荷数量に限りがある為、1回のご購入可能本数を設定しております。
少しでも多くの方に手にして欲しいという思いから皆様にお願いしております。
13時開店。
どうぞよろしくお願いいたします。
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake




