新着情報

2021-04-20 18:36:00
青森3蔵 三ツ友恵
★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
平日:13:00頃~18:00頃 土日:10:30~18:00 月祝定休 
店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり。駐車場の場所→ https://youtu.be/y94TtNOFFoo
かどや酒店 開店前パート1→ https://youtu.be/ZyZ6t2NSdow
かどや酒店 開店前パート2→ https://youtu.be/6i1PA2efYwI
かどや酒店 最寄駅からのルート案内→ https://youtu.be/oDojpD6NDBk
かどや酒店 店主インタビュー→ https://youtu.be/gZsvCWv49Gk
【平日営業時間】13:00~18:00
【土日営業時間】10:30~18:00
 
★実店舗休業日★

4/5・12・15・19・22・26・29

諸事情により、4月は一部の木曜日の店舗営業を休みます。
木曜日はいつも暇なのでそんなに迷惑をかけることはないと思いますけど、4月はちょっとイレギュラーな形となります。
皆さんの寛大なる広すぎるお心にて受け止めて頂きますようどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

青森3蔵「三ツ友恵」田酒/豊盃/陸奥八仙_d0367608_18224412.jpg

 

青森3蔵

 

田酒/豊盃/陸奥八仙

 

それぞれの蔵元で、ほぼ自社のみで栽培している酒米がある。
当然、ほぼ自社のみで栽培している酒米だから、自社のみで使っている。

 

田酒→古城錦

豊盃→豊盃

陸奥八仙→レイメイ

 

これを、青森の有志3蔵で融通し合い、それぞれ同じ米を使い、それぞれの蔵の技術を注ぎ込んで酒を仕込もうじゃないか!

 

ということで、完成したのがこのセット。

 

4月ー6月と3ヶ月間出荷される。

 

4月は陸奥八仙の蔵元で使われている酒米「レイメイ」を、田酒と豊盃でも使用。

3蔵が「レイメイ」で仕込んだ純米吟醸がひとつの箱に詰まっている。

 

なんとワクワクする企画やろか!

 

私はこういうの大好きです。

視野の狭い蘊蓄とか云々かんぬん言うオモロなさは必要ない。

 

酒というものは、楽しく笑顔で飲むものだ。

だからこういうのは私は大好きだ。

 

こういうのって、結果としてそれぞれの蔵の技術の向上にもなるんです。

確実に。

 

 

酒米「レイメイ」を使った3蔵の酒セット。

720ml×3本で税込み6600円。

4/20(火)解禁。

店頭販売開始。

取り置き等は基本的にやってませんので、皆さん是非とも酒との「一期一会」をお楽しみください。

 

 

 

 

 

最後まで読んだら、次はコチラ。

 

かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ 
https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake

 

2021-04-18 11:33:00
本気で惚れた焼酎がある。
本気で惚れた芋焼酎がある。_d0367608_22335670.jpg
本気で惚れた芋焼酎がある。_d0367608_22333640.jpg
本気で惚れた芋焼酎がある。_d0367608_22335670.jpg
本気で惚れた芋焼酎がある。_d0367608_22332763.jpg
本気で惚れた芋焼酎がある。_d0367608_22331978.jpg
本気で惚れた芋焼酎がある。_d0367608_22331978.jpg
本気で惚れた芋焼酎がある。_d0367608_22331978.jpg
本気で惚れた芋焼酎がある。_d0367608_22331978.jpg
オレが本気で惚れた芋焼酎「謳歌」
この焼酎を造るのが宮崎・黒木本店さん。
取引とか全くない時、あるイベントで「謳歌」と出会った。
びびった。
なにしてくれんねん!という嫉妬まで覚えた。
芋焼酎としてのバランスの良さがずば抜けてて、こんなに優等生な芋焼酎に出会った事ないぞ!と。
出会ったその日に黒木本店の後継者、黒木信作氏に出会う。
この黒木信作氏が更にオモロすぎてムカつく若手で、もうね、オレが生きている年代の時代は終わったなって思ったほど。
芋焼酎「謳歌」
5月末に登場します。
おまえら、ビビるぞ。
旨すぎて「なんじゃこりゃ!」って言うなよ!
旨いに決まってるからな!」
・・・続く
2021-04-15 08:28:00
4/15(木)店舗のみ臨時休業となります。

お知らせしておりましたとおり、本日15日木曜日は店舗臨時休業日です。

店舗営業のみ休みで、近隣の配達と入荷商品の荷受けはできます。
店舗営業のみ臨時休業です。
よろしくお願いいたします。
2021-04-15 01:34:00
磐城壽ランドマーク 機関始動 うすにごり生
★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
平日:13:00頃~18:00頃 土日:10:30~18:00 月祝定休 
店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり。駐車場の場所→ https://youtu.be/y94TtNOFFoo
かどや酒店 開店前パート1→ https://youtu.be/ZyZ6t2NSdow
かどや酒店 開店前パート2→ https://youtu.be/6i1PA2efYwI
かどや酒店 最寄駅からのルート案内→ https://youtu.be/oDojpD6NDBk
かどや酒店 店主インタビュー→ https://youtu.be/gZsvCWv49Gk
【平日営業時間】13:00~18:00
【土日営業時間】10:30~18:00
 
★実店舗休業日★

4/5・12・15・19・22・26・29

諸事情により、4月は一部の木曜日の店舗営業を休みます。
木曜日はいつも暇なのでそんなに迷惑をかけることはないと思いますけど、4月はちょっとイレギュラーな形となります。
皆さんの寛大なる広すぎるお心にて受け止めて頂きますようどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

磐城壽 ランドマーク 機関始動 福島県浪江町で「磐城壽」復活!_d0367608_17340888.jpg

 

 

 

福島県浪江町にて鈴木酒造店「磐城壽」復活!

浪江の蔵で搾られたお酒が大阪にやってきてくれたよ!

もうね、オレ、泣きそう。
マジで泣きそう。

東日本大震災の津波で蔵が流されて、原発事故で避難。
あれから10年。

とうとうやりよったよ鈴木酒造店!
気張ったよなー鈴木大介!


出来た酒、旨いに決まってるやろ!
もう、味の事は聞くな!
オレに聞くな!

オレは今、鈴木大介がこうやって「浪江で酒を造る」と有言実行して成し遂げた事にタマラナク感動してる訳ですよ。

東日本大震災から10年。
いろいろあったはずや。
とんでもないくらいいろいろあったはずや。

とんでもない苦労をしてきたのにそれを顔に出さず、懸命に浪江の為、家族の為に頑張ってきた鈴木大介はオレの誇りや!


ちょっとここに書き出したら止まらないのでもうやめとくけど、もし「よし!飲むぞ!」って思ってくれるなら買って飲んでくれ!マジで!


鈴木酒造店さんはこれから、福島県浪江町と山形県長井市の2拠点で、みんなのハートを更に射貫く酒を世に送り出してくれてます。

みんな!

日本酒は旨いよなーーー!

 

2021-04-11 18:16:00
光栄菊 白月 販売開始します。
★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
平日:13:00頃~18:00頃 土日:10:30~18:00 月祝定休 
店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり。駐車場の場所→ https://youtu.be/y94TtNOFFoo
かどや酒店 開店前パート1→ https://youtu.be/ZyZ6t2NSdow
かどや酒店 開店前パート2→ https://youtu.be/6i1PA2efYwI
かどや酒店 最寄駅からのルート案内→ https://youtu.be/oDojpD6NDBk
かどや酒店 店主インタビュー→ https://youtu.be/gZsvCWv49Gk
【平日営業時間】13:00~18:00
【土日営業時間】10:30~18:00
 
★実店舗休業日★

4/5・12・15・19・22・26・29

諸事情により、4月は一部の木曜日の店舗営業を休みます。
木曜日はいつも暇なのでそんなに迷惑をかけることはないと思いますけど、4月はちょっとイレギュラーな形となります。
皆さんの寛大なる広すぎるお心にて受け止めて頂きますようどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

光栄菊 白月 オンライン販売開始します!店頭販売は4/13(火)から!_d0367608_17571838.jpg

 

光栄菊 白月

 

4/11(日)よりオンラインショップのほうで販売開始しました!
1800mlの販売はありません。ご容赦ください。
販売は720mlのみとなります。
販売可能本数に限りがありますので、1回のご注文で最大2本まででお願いしております。

 

かどや酒店オンライン→ https://kadoya-sake.ocnk.net/product/2072

 

 

一般店頭販売は4/13(火)より開始いたします!

 

いやー、ここ最近の「光栄菊テロ」はなかなかのもんですねー。
連発さがはげしすぎる!

でも嬉しいっすよね皆さん!

 

そう、白月。
光栄菊の夏酒的ポジションになります。

 

軽快。

スイスイ。

爽やか。

キレイ。

ずっと飲める。

すぐなくなる。

また欲しくなる。

で、すぐなくなる。

 

光栄菊は引き出しが多すぎてオモロすぎ。
飲み手を絶対に飽きさせない。

 

光栄菊ワールド、恐るべし。

同じ酒を何度もリピートする人すら多く存在する。

もっと言うならば、1本飲んで1本は熟成させるという強者も既に多く登場している。

これほど飲み手を虜にさせる光栄菊って何者だ!

 

嫉妬や嫉妬!

ジェラシーやわ!

ホンマに腹立つ。

 

ということで、白月。
光栄菊の夏酒のポジション。

飲んでみてください。

 

かどや酒店オンラインで、少量ですが購入頂けます。

在庫無くなり次第終了。

 

かどや酒店オンライン→ https://kadoya-sake.ocnk.net/product/2072

 

 

今期の光栄菊はオンラインで普通に公開販売できることが少なくて。

でも、言うてもまだ2年目。
飲んだ事ない方もまだまだ多いはず。
だから少しでも多くの方に手にとって欲しい。

 

店頭販売は4月13日(火)13時から店頭にて一般販売します。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

光栄菊ワールドへようこそ!

 

 

 

あ、そうそう。

 

 

かどや酒店にロゴが出来ました。

 

 

 

光栄菊 白月 オンライン販売開始します!店頭販売は4/13(火)から!_d0367608_18090487.jpg

 

 

プロの方にお願いしました。

すげーですプロの方は。

見るところが違う。

ど素人のオレには全く思いつかない発想。

 

プロの方の脳みそを解析したい。

こんな発想オレも持ちたい。

ホンマにすげー。

 

これからいろいろ、かどや酒店を知ってもらえるようにオモロい事考えていきたいと思います。

 

スタッフすみこが、なんかオモロい事ばっかり考えてて、「早く商品化しろ」とうるさいのです。

すみこを止めてください誰か!

 

 

ということで最近ブログ更新サボってますが、特に意味はありません。

 

スタッフすみこにスタッフタマキはブログを更新しとるんか?

見てないから知らんけど、もししてなかったら皆さん!

コメントに書き込んでやってください。

 

「おまえのブログ更新を待っとんねん!更新せんかい!ブログの読者をナメるなよ!」と(笑)

 

 

月曜は休みます。

4月は木曜も店の営業休みます。すみません。

 

さて!

日曜の営業が終わった!

明日は休みや!

嬉しい!

飲みに行きたいけど飲食店さん時短営業でなかなか行かれへんなー。

悔しいわ。

 

 

 

 

 

 

最後まで読んだら、次はコチラ。

 

かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ 
https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake