新着情報

2019-08-22 19:19:00
DSC_0966.jpg

昨日ブログに書いた酒「磐城壽 此れはしたり!」

 
 
d0367608_16171509.jpg
 
昨日から販売開始して、どんな反響を頂いているかお伝えいたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大人気(^_^)v
 
 
 
もうね、スズキダイスケ氏の狙いとしか言えない。
悔しい、悔しすぎる。
俺なら絶対に考えないあのラベルデザイン。
 
 
 
d0367608_16172470.jpg
 
この裏ラベルに「ワープボタンを押しましょう。」と書いてるでしょ?
 
 
それをインプットしたまま、再びこのラベルをご覧ください。
 
 
 
d0367608_16171509.jpg
 
予想ですよ。
予想ですが、まさにこのデザインは「ワープボタンを押した」瞬間の絵(笑)
 
そう、ワープしてるのです。
恥ずかしい事があって、「やっちまったー」ってな時にワープボタンを押して、恥ずかしいあまり違う世界にワープしているのです。
で、ラベルのど真ん中に「此れはしたり!」とドーンと書いてるのは、「あなたの心の叫び」なのでしょう!
 
 
「やっちまった」時のワープ。
 
これですよこれ。
 
 
それがラベルになってるんですよ。
 
 
しかし・・・
 
 
昼飯を食べながら昨日のウチのブログを読んでくださってた方が「ラベル見た瞬間に吹き出しそうになりましたよ」っておっしゃるくらいの威力があるんですよこのラベルには。
 
凄くないっすか!何がって?知らんけど。
 
 
d0367608_16171509.jpg
 
ホンマ男前だスズキダイスケ氏。
 
 
 
さて。
 
 
d0367608_12595224.jpg
 
あと数本になりました「冩樂酒未来」。
ダッシュ願います。
 
 
d0367608_12592026.jpg
 
昨日も嫁ぎました。
今日も嫁いでいってくれました。
 
若波リキュール「ヨーグルトン」。
旨すぎて俺はずっと笑顔になってしまって、気持ち悪い程ですよ。
 
 
 
そして、
 
d0367608_17563310.jpg
若波シークレット。
「お米は何ですか?」「純米ですか?」「大吟醸ですか?」とかたらふく聞いてくださる方がめちゃくちゃ多いんですけど、
 
 
一切言いません。なぜなら、
 
 
シークレットだから(^_^)v
 
 
シークレットやのに、答え言うてしもたらシークレットやあらへん(笑)
 
何を聞かれてもシークレット。
ウチのスタッフ全員、一切何も言いません。
 
蔵元さんに電話しても「シークレットですから」と言ってくれることでしょう。
 
 
毎日数本必ず嫁いでいく「若波シークレット」。
威力あります。凄い。
 
 
さあ!
 
今週末から月末まできっと私はイライラしてると思います。
私に愛想の良さを求めないでください(笑)
イライラしてますので(^_^)
 
 
明日も10時半から!
よろしくたのんます!
 
2019-08-21 14:20:00
DSC_0975.jpg

全員体験すべきキュール

 
 
d0367608_12592026.jpg
 
若波リキュール「ヨーグルトン」。
ヨーグルトのお酒。
 
体験してない人がいるとすれば、その人は完全に人生損している。
間違いない。
 
「なんでそんなこと言えるねん!」というクレームが来たとしても、断固として言う。
 
「あんた、人生損してるよ」と。
 
もったいない。
そんなもったいないことって、残念だ。
 
ま、あえて言うとすれば、「人生損したいから飲まないんだろうなー」と理解しておこう(笑)
 
 
 
d0367608_12595224.jpg
 
冩樂酒未来、店頭販売分冷蔵庫に並べました。
並べたと言うても、10本も無いところがミソ。
 
ダッシュせよ。
 
 
d0367608_12593033.jpg
 
焼酎のソーダ割りが炸裂したこの夏。
私は確実にビールの購入率が減った。
逆に、ソーダを買う機会が増えた。
 
なぜなら、焼酎ソーダばっかり飲んでたから。
 
だって旨いからな。
 
ウイスキーのハイボールとはある意味ジャンルが違って、麦・米・芋・黒糖などの様々なフレーバーを楽しみながら飲めるっちゅう訳。
 
今日は芋、明日は麦、今度は黒糖せ攻めようか
 
そんなチョイスが出来るって、オモロすぎないか?
オモロいやろ間違いなく!!!
 
 
d0367608_12593033.jpg
 
大和桜紅芋のソーダ割りを楽しんだ人も多いことだろう。
まだ試してないなら試すべし。
試したくないなら試さなくていい。人生損するだけやし(笑)
 
 
 
d0367608_12593763.jpg
 
酒屋に入った目の前にドドーンと陳列している麦焼酎「クラフトマン多田」。
 
これを見てくれた人全員言うのが、
 
 
「え!!これ麦焼酎なの??」と。
 
そう、オシャレすぎるパッケージ。
これを見て誰も麦焼酎だとは思わないみたいだ。
 
だって、オシャレでしょ。
 
「ワインやと思ったわ」
 
そう感じる人多すぎ。
 
これだと、フレンチやイタリアンの中にこのボトルがあっても遜色ないやろ。
 
クラフトマン多田は4種ある。
全て麦焼酎。
そして、全てターゲットが違う。
だからオモロい。
 
 
最近思う事がある。
 
「クラフトマン多田」は、「麦焼酎」というジャンルなんだろうけど、違うんじゃないかと。
 
クラフトマン多田は、「クラフトマン多田」というジャンルなんだ。
 
 
麦焼酎か芋焼酎か米焼酎か黒糖焼酎か「クラフトマン多田」か。
 
そのポジションが似合う。
 
存在そのものがオンリーワン。
 
クラフトマン多田。
焼酎通の殆どの人間が知らないというのが面白い。
完全に損してるな、人生。
 
知らないなら今から覚えればいい。
決して忘れるな。
いや、忘れないだろう。
忘れられないはずだ。
 
クラフトマン多田。
 
自分の事を「クラフトマン」と言ってしまうファンキーさ。
こういうの大好きです(^_^)v
 
 
さあ!
今日も10時から開店してるのに誰も来てくれません!!
店の前の道を歩いている人もいません!
 
そんな超閑散とした茨木の僻地で皆さんのご来店を目をギラギラさせながら待ってますから!!
 
2019-08-14 12:53:00
fc7e3846bc342cf2cf912e4dce12626d.jpg

【超重要】

 
8/15(木)の短縮営業についてお知らせです。
 
明日15日、10時半から13時まで短縮営業をする予定でしたが、どうも台風の影響が出そうなので休業いたします。
 
15日に店頭にて一般販売する予定でした「而今」ですが、16日(金)に【延期】いたします。
また、16日(金)に開催予定でした店内立ち飲みは【中止】となります。
 
 
 
而今の店頭販売の時にはいつも多くの方にオープン前からお並び頂くのですが、台風がどういう影響を与えるのか全く分からず、そんな危険な時にお並び頂く事ぼどリスクの高いものはないと判断し、8/16(金)10時半~13時に変更させて頂きます。
 
明日ご来店予定だった皆様にはご迷惑をお掛けいたします。
 
もう一度お知らせします。
 
 
 
15日に店頭にて一般販売する予定でした「而今」ですが、16日(金)に【延期】いたします。
また、16日(金)に開催予定でした店内立ち飲みは【中止】となります。
 
 
皆さん!
風が強くなってきました!
どれだけ影響を与えるのか全く分かりませんが、とにかく危険回避しましょう。
ウチも今日13時の閉店後、テントをたたんだりバイクを倉庫に入れたりP箱を室内に入れたり、回避する準備をしたいと思います。
 
明日は当店休みです。
15日の而今店頭一般販売は16日に延期いたします。
16日開催予定でした店内立ち飲みは中止いたします。
 
 
明日は当店休みです。
15日の而今店頭一般販売は16日に延期いたします。
16日開催予定でした店内立ち飲みは中止いたします。
 
 
明日は当店休みです。
15日の而今店頭一般販売は16日に延期いたします。
16日開催予定でした店内立ち飲みは中止いたします。
 
明日は当店休みです。
15日の而今店頭一般販売は16日に延期いたします。
16日開催予定でした店内立ち飲みは中止いたします。
 
 
明日は当店休みです。
15日の而今店頭一般販売は16日に延期いたします。
16日開催予定でした店内立ち飲みは中止いたします。
 
 
どうぞよろしくお願いいたします。
2019-08-07 16:01:00
DSC_0943.jpg
★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
10:30~19:00(火~金)10:30~18:00(土日) 月祝定休 店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり
★現在参加者募集中のイベント★ →http://kadoyasake.com/menu
 
★8月の定休日とお盆休み★

8/9(金)~8/13(火)お盆休みです。
8/5・12・19・26→月曜なので定休日です

★お盆の時期の営業時間★

8/9(金)~8/13(火)お盆休みです。
8/14(水)短縮営業10:30~13:00 特別企画あり
8/15(木)短縮営業10:30~13:00 特別企画あり
8/16(金)
短縮営業10:30~13:00 特別企画あり
8/17(土)通常営業10:30~18:00
8/18(日)通常営業10:30~18:00

〜8月のイベント〜


8/24(土)18:00~19:34 日本酒&本格焼酎飲み会

酒イベントエントリーフォーム→ https://kadoya-sake.ocnk.net/form/13

 

 

特別営業って何するん?という問い合わせが全然無いのは一体どういうことでしょうか?

そんなにウチはダメですか(笑)

 

さて、誰も聞いてくれないのなら自分から言います。

 

8/14から8/16の3日間の営業時間は、もう皆さんご存じのとおり

 

10:30~13:00

 

たった2時間半。

 

ふざけるな!

そんな声すら聞こえてきそうですが、なんでこんなアホみたいな時間だけの営業なのかをお知らせします。

 

お盆の時期、基本的に誰も来てくれません。

なぜなら、みんな「かどや酒店」以上に大事な用事があるから。

帰省だったり遊びに行くだったり、とにかく「かどや酒店」以上の大事な用事ですので、2番手以下の当店は誰も相手にしてくれないということなんです。

 

だったら休めばいいじゃないか。

 

おっしゃるとおり。

そうなんです、休めばいいのです。

 

が。

 

ここはしがない自営業。

休む事に慣れていない。

給料とか保証されてる訳じゃないので、休めば休む程に大変な事になるというのは予想していただいているとおり。

 

 

100%休むのは怖いから、ちょっとだけ開店しよう。

 

それが2時間半営業の意味。

 

じゃあこの3日間2時間半ずつしか営業しませんけど、何するねん?

 

基本的に通常営業でございます。

普通にお買い物をしていただけます。

 

でも、でもですね、せっかく暑い中お越しいただけるんだから、通常営業だけどもちょっとひと味何かあってもいいかなとも思いまして。

 

私もまあまあ感情ある人間ですので、銘柄問わず、どうしても数が少ないお酒とか(「入荷本数6本のみ」とか「数本しかない内緒ヴィンテージや、イレギュラーに入荷したラッキー内緒酒など」)になると、いつもお世話になってる方々や常日頃より当店をご利用くださっている人達、常日頃からウチみたいな酒屋の話を熱心に聞いてくれて、それを蔵元や酒屋に代わって発信してくれてる飲食店さんに優先的にお知らせすることがあります(この気持ちは100人中100人持っている感情だと思う)。一般公開できない事が多々あるのであります。

 

これを人は「ひいき目」とか言うんだと思うけど、これってまあまあ普通の感情やと思うんですよねー。

そして、みんな特別扱いされたいという感情だってある。これもホンマにみんなが持つ感情だと思うんです。

 

ってな感じで私もまあまあ感情ある人間。特別扱いされたい人です(笑)

「俺はみんなと同じでエエねん」って言う人は、きっと感情を押し殺してイキってるはずです(^_^)

 

 

ということで話は大幅に逸れましたが、話を戻して特別営業の内容。

 

年に数回だけですけど、普段店頭になかなか並べられないお酒をこの時に限り限定でお買い求め頂けるようにしたいなと思っております。

 

あと、3日間のうち1日は、朝10時半から13時まで店内立ち飲みをしますよ(笑)

朝10時半から立ち飲み。誰か来てくれるんやろか(笑)

 

3日連続お越し頂ける内容かどうか分かりませんが、3日来てくれると酒屋のおっちゃんとしては嬉しいかも。

 

 

ざっくり以下にお知らせします。

 

 

8/14(水)青森酒「田酒」6種以上

8/15(木)三重酒「而今」

8/16(金)飲み比べ立ち飲み

 

 

まず「8/14」について。

店内冷蔵庫が「田酒」で埋め尽くされます(それは言い過ぎ)。

同じタイミングでこれだけの種類の田酒が並ぶ事は基本的にほぼ無い。

だから皆さんに経験して欲しいことが。

 

飲み比べをしてみてください。

何度も何度もウザいくらいに言うてますが、当店は銘柄問わず「飲み比べ」というのを大いに推奨しております。

1種のみを飲んでいては分からない事が、複数種飲んでみる事で「おぉぉ、こんなに違うんか!」という発見がある。

もうね、めちゃくちゃオモロいですよ。

 

だから14日は是非とも幾つかの田酒の飲み比べをしてみてください。

もちろん1種のみの購入は大歓迎ですが、もし今まで【飲み比べ】を体験したことがない人は是非ともこの機会にチャレンジしてほしい。特に「酒米の種類違い飲み比べ」を推奨。

今回の企画のために当店氷温貯蔵庫にて温存させておりました(^_^)v

 

また、この日より「あるリキュール」の限定販売をします。

「あるリキュール」とは、「あの蔵」が造ったリキュール2種。

「あの蔵」ってドコかというと、あの「若波酒造」さん。

限定12本ずつの販売。こちらも要チェックで!

 

 

次に「8/15」について。

而今の店頭販売をします。

入荷量が少なく、告知無しのゲリラ店頭販売と、日頃より当店をご利用くださっているメンバーズカード会員様への優先販売がメインとなっております。

 

最近の而今の味わい、ほんのり変化していると思うんですよ。

この前発売してて完売した純米吟醸千本錦火入れはいつもよりシャープさを感じましたもんねー。

面白い!

 

今回の大西さんの酒「而今」ですが一升瓶と720mlを販売します。

1グループでどちらか1本という形になります。

また、スペックはこちらでは公開しませんので是非店頭でご確認ください。

 

店内にてゆっくりお買い物を楽しんで頂き、レジにてスタッフにお声がけください。

慌てなくても大丈夫です。ゆっくりお買い物をお楽しみください。それからで問題ありません。

 

もちろんこの日も「若波のリキュール」を限定販売しますよ(在庫があれば)。

 

 

最後に「8/16」について。

10時半から店内立ち飲み。

ワクワクする飲み比べセットをご用意します。

1本の購入ではなく、少しの量でいろんなお酒を体験したいという方は是非ともご参加下さい。

まだ確定じゃないですが、今検討しているのが、

 

★会津娘ヴィンテージ2種飲み比べ

★而今2種飲み比べ

★大黒正宗ヴィンテージ飲み比べ

★若波リキュール飲み比べ

★「△△◆◆」飲み比べ

 

詳細は当日のメニューにて。

 

告知しませんけど、「なんでコレが冷蔵庫に並んでンのよ!」っていう商品がリーチインに並ぶ日でもあります。

何も言いません。シークレットです。

みんな、シークレットって大好きでしょ(笑)

 

 

さあ、皆さん。

3日間の特別営業全部に参加しないといけないでしょ(笑)

是非来てください。

何でしたら、14日と15日にご来店頂いた証拠としてこれらの日のレシートを16日の買い物の時にスタッフに見せてください。「俺、3日連続来たで」って。

 

きっとスタッフは言ってくれることでしょう。

 

「ありがとうございます!」って(笑)

 

 

ということで夏休みは「かどや」に決まり。

 

14日から16日の怒濤の3日間が終わると17日から通常営業モードになります。

が。が!が!!!

知らんでー。週末やし、何かあるかもしれんし、何もないかもしれんし、俺も知らんし。

 

 

今日と明日で夏休み前の営業が終了します!

 

今日と明日はアツいです!暑いです!猛暑です!

笑けるくらいに誰も来てくれません!!!

どういうことですか!

もう休みモードっすか!!

かどやモードになってください(笑)

 

ご来店お待ちしております(T_T)

 

 

 

2019-08-02 18:44:00
DSC_0949.jpg

明日なのに・・
誰も問い合わせしてくれないワイン立ち飲み・・

大丈夫か・・
不安になってきたぞ・・・
 
なのに、スタッフすみことタマキは知らぬ顔。
 
「なんとかなるやろ」という顔をしとります。
悔しい。悔しすぎる。
 
俺だけなのか不安になってるのは・・・
 
 
 
これだけ不安の中・・
 
d0367608_18162715.jpg
 
大倉亀ノ尾は入荷したし、
 
 
d0367608_18164055.jpg
 
大那の夏酒・特別純米の13度原酒も到着したし。
 
 
d0367608_17563310.jpg
 
明日は若波シークレットも入荷するし、
 
 
テンション上げていかないと!!!
 
スパークリングワイン立ち飲みやぞ!!!!
明日やぞ!!
 
あああ、やっぱり不安や・・
 
 
 
そんな時に新入荷してきた「奴」。
 
福岡県の麦焼酎。
 
今まで会ったこともなかったし、おそらく数ヶ月前だと出会う事も無かっただろう。
 
でも、出会う時には出会うものです。
 
ただ、出会っても繋がるかどうかというのは別の話。
 
それでも、出会う時には出会うもので、更に繋がる時には繋がるもの。
 
縁というのは不思議。
 
 
d0367608_18165431.jpg
 
d0367608_18170412.jpg
 
 
 
d0367608_18230883.jpg
 
クラフトマン多田。
Craftsman多田。
 
麦焼酎一筋の蔵元。
 
業界ではかなりの変態と呼ばれている蔵元。
 
アツい。
アツすぎる。
 
 
初めて出会った時に度肝抜かれた。
 
な、なんなんだこの蔵元さんは。
 
もう圧倒されて。
 
 
めちゃくちゃオモロいおっちゃんですよ多田さんは。
 
他の焼酎蔵ではなってないことをやり通す男、多田さん。
つまり、パイオニア。
 
書きたい事満載なんですが、ここに掛けない程莫大な内容。
 
 
先日、スタッフ全員で多田さんの焼酎講義を受けたんですけど、もう度肝抜かれて。
 
スタッフ「すみこ」も「タマキ」もきっと頭の中がグルグルしてたことでしょう。
でも、全て腑に落ちる内容ばかりで、テンションが上がらない意味が分からない。
 
 
 
焼酎そのものにコンセプトがある。
それが明確。
潔い明確さ。
 
これはね、クラフトマン多田をひと口飲んだだけでは判断できない奥深さを私は感じましたよ。
 
試飲だけでは答えを出せない。いや、答えを出してはいけない。
この奥深さを知り、学び、それから判断しないといけない。
 
ま、きっとそこまで知ってしまうと抜け出せなくなるでしょうけどね(笑)
 
 
「天盃(てんぱい)」という銘柄が蔵の看板銘柄。
この名前は聞いたことある人多いかもしれませんね。
日本名門酒会で流通しているのが「天盃」銘柄。
 
そして今回入荷したのは、それとはまた別のジャンル。
 
クラフトマン多田
 
覚えるべし。覚えとくべし。
 
自分の事を「クラフトマン多田」と言ってしまう多田さん、オモロすぎ(笑)
そして、オンリーワンの道を歩みすぎ!
 
そんな多田さんがマジで面白い。
 
 
明日は1日Sparklingワイン三昧になるのでがっつり「クラフトマン多田」の話はもしかしたら出来ないかもしれないけど、メインは8月4日以降。これ危険。
 
特にスタッフ「すみこ」が語る「クラフトマン多田」は大変な事になります。
 
多田さんに教えてもらった事最初から最後まで全部言うからね。
要約できない「すみこ」。
簡潔に説明できない「すみこ」。
全部を語る「すみこ」。
 
きっと小学校時代の読書感想文は自分の感想を一切書かず、1冊の本が出来上がる程にずっとあらすじを原稿用紙に書いて怒られてたはず。
 
そんなすみこの「クラフトマン多田」トーク、こうご期待。
8月4日からやで、8月4日から。
 
「クラフトマン多田」の総窓口は「すみこ」となっておりますので皆さんこうご期待(笑)
 
 
d0367608_18165431.jpg
 
かなりオモロくなると思う!!