新着情報

2019-09-15 09:29:00
d0367608_09194494.jpg

本日より青森酒「田酒 山廃純米吟醸720」店頭販売開始!

 

少しでも多くの方に手にとって頂きたいので、1グループ様1本にてお願いしております。ご理解の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

2019-09-06 13:52:00
DSC_1000.jpg
★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
10:30~19:00(火~金)10:30~18:00(土日) 月祝定休 店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり
★現在参加者募集中のイベント★ →http://kadoyasake.com/menu
 
★9月の定休日★


9/2・9・16・23・30→月曜なので定休日です

 

〜9月の店内酒企画〜

9/7(土)18:00~19:30 日本酒&本格焼酎飲み会
9/7(土)~9/8(日)10:30~ 店内量り売り大会
9/21(土)18:00~19:30 ワイン飲み会

酒イベント詳細→ https://kadoyasake.com/menu

 

 

 

仙禽線香花火720→完売間近

若波リキュール「ヨーグルトン」「あまおう」再入荷9/6より店頭販売開始

若波純米大吟醸1800・720共に再入荷→店頭販売開始

モダン仙禽亀ノ尾1800・720共に入荷→店頭販売開始

黒木本店 たちばな原酒(芋)720→品切解消・店頭販売開始

田酒 特別純米1800・720今月分入荷→品切解消・店頭販売開始

仙禽 麗720→一時的品切中

仙禽 一聲720→店頭再販売開始

大黒正宗 純米吟醸無濾過生原酒30BY720→再入荷・店頭販売開始

大黒正宗 純米吟醸火入れ30BY720→ラスト2本

山和 純米吟醸ひやおろし夜長1800・720→大好評店頭販売開始・720は在庫10本以下

早瀬浦 特別純米夜長月1800・720→店頭販売開始・試飲可能

早瀬浦 純米1800→一時的品切

大那 超辛口純米1800→一時的品切

高砂 松喰鶴 純米大吟醸720→再入荷・店頭販売開始

おび蒸留屋あやこまち1800・720→共に完売間近

千本桜山田錦 熟成紅はるか1800→店頭販売開始・9/7~9/8量り売り(2日間限り)

朗らかに潤す 紅誉750→在庫10本以下・在庫無くなり次第販売終了

菊鷹純米hummingbird火入れ30BY→品切解消・店頭販売開始

菊鷹純米 若水火入れ30BY→品切解消・店頭販売開始

菊鷹 山廃純米吟醸無濾過雲外蒼天28BY生→大好評につき在庫3本以下

 

以上、メモでした。

2019-09-06 09:04:00
DSC_1001.jpg
★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
10:30~19:00(火~金)10:30~18:00(土日) 月祝定休 店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり
★現在参加者募集中のイベント★ →http://kadoyasake.com/menu
 
★9月の定休日★


9/2・9・16・23・30→月曜なので定休日です

 

〜9月の店内酒企画〜

9/7(土)18:00~19:30 日本酒&本格焼酎飲み会
9/7(土)~9/8(日)10:30~ 店内量り売り大会
9/21(土)18:00~19:30 ワイン飲み会

酒イベント詳細→ https://kadoyasake.com/menu

 

 

 

蔵元さんって、皆さん控え目な人が多いです。
それぞれのキャラもあるんやと思いますが、やっぱり控え目な人が多いですかねー。

 

だから、出来た酒の宣伝とかもグイグイあんまりしません。

「いやいや、ウチなんか・・」とか言うてしまう始末。

もっとグイグイいってください!って思うんやけど、まあこれくらいが案外ちょうどエエんかなーとも思ったり。

 

今日3種の芋焼酎の試飲をしてたんですけど、やっぱりこの蔵元さん控え目やわー!グイグイ感あらへんやんー!って思いながら試飲。これだけ旨いのに!って思ったり(笑)

 

 

ということで、蔵元さんが控え目過ぎるから酒屋の俺が皆さんにグイグイお勧めしたいと思います。

 

まず、コチラ。

 

 

d0367608_12391096.jpg

 

 

宮崎・黒木本店さんが世に送り出す芋焼酎「たちばな原酒」。

 

悪いけど、めちゃくちゃ旨いよ。

原料となる甘藷「黄金千貫」と、麹となるお米「ヒノヒカリ」を自分達で育ててはるんです。

これ、サラッと流すところじゃないよ。

 

自分達で育てる。

これ、なかなかないです。
自分達で育ててるからイイとかそうじゃないとかじゃなくって、もっと壮大な事を考えてはるんですよ黒木さんは。

 

ま、ここでは長くなるのであえてやめときますけど、この「たちばな原酒」、自家栽培のお米と甘藷を使った白麹仕込みの芋焼酎。

 

原酒とは思えないまろやかさと言うか、すげー馴染むんです。

ストレートでずっとチビチビ飲んでてたいくらい。

で、エエ甘さがあるんですよねー。
これはきっと白麹と米麹から来る甘さに甘藷のエエとこがコラボされた風味やと思うんですけど、これは凄い!

いい落ち着き具合と攻めの味がすごくいい。

 

あのね、酒屋が「すごくいい」とか書くと「売ろうとしてるな」と思われるかもしれんけど、悪いけど「たちばな原酒」をもし飲んだ事なかったら人生ちょっと損してるよ。これホント。

 

ここまで書いて買わないという選択肢は俺には無いと思うんですけど、皆さんどうですか?(笑)

 

 

そして次。

 

 

d0367608_12391890.jpg

 

 

みんな全然分かってない。
まだまだ甘いな(上から目線で失礼いたしますm(_ _)m)!!!

 

焼酎ブームを経験してる人なら誰でも知ってるかもしれない芋焼酎「きろく」。

こちらも全て原料は自家栽培。米も芋も。

「たちばな」は白麹を使ってましたが、「きろく」は黒麹。

 

きろくはナチュラル。美しい・・正直言ってうっとりする。
バシッとひとことで言い切るなら「完成度が高すぎる」。

そして税込み2500円でお釣りが来るという。

 

あ!って思ったんですよ。これ、「たちばな」と「きろく」飲み比べしたらエエんとちゃうの!って。

それぞれの立ち位置が違うからこそ味わいの表現も違う。

でも、同じ蔵で造られた酒。

もしかしたら2本あったら世の中回ってしまうんとちゃうかと思うくらいの完成度を是非とも皆さんに味わって頂きたい。

 

店頭でフレーバーを体験していただけます。
是非香りをお試し下さい。
香りを経験したたら「あ、飲みたい」って確実に思ってしまう魔力あり。

 

遠方の方は全国発送可能です。

→ http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/118

 

 

最後。

これは、蔵元さんが控え目すぎてこの感激する内容を知らん人が多すぎる!

もったいないやろ!っていうか、酒屋がもっとしっかり発信したらエエんちゃうかって話やけどね(笑)

 

 

d0367608_12392646.jpg

 

「大地を醸す」というテーマのもとで焼酎造りをしている「旭萬年」渡邊酒造場さんの定番「黒麹旭萬年」。

 

写真の酒が定番。

ん?定番?

どういうこと?ホンマ?

 

これ、造られたのが2014年って書いてるけど??

 

そう!

 

今年2019年。

この焼酎が造られたのが2014年。

 

つまり、どういうことか分かりました?

 

正解。

レギュラーやのに、普通に5年熟成の2014年ヴィンテージを売ってるんです!

 

 

もっと公開したらエエのに!って言うたら、「いやいや、ウチにとってはこれが普通ですから」と。

 

 

どんだけ控え目やねん(笑)
ま、キャラですね、キャラ(^_^)v好感もてる。

好感もてるけど、控え目過ぎにも限度あるっしょ!

 

5年熟成で一升瓶3000円以下。720mlは1500円以下。
何してくれててんねん!って感じ。

 

もう・・言葉出ないわ。

 

黒麹旭萬年、店頭でフレーバーを体験していただけます。徒歩でお越しの場合は試飲も出来ます。
じっくりゆっくり落ち着いて飲みたい芋焼酎。これからの時期、お湯割りもエエんとちゃいますかね。
個人的にはソーダ割りして飲む事多いけど。

 

遠方の方は全国発送可能です。

→ http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/26

 

 

 

ということで、蔵元さんが控え目過ぎて悔しいので私が言いました。

ワクワクする芋焼酎を探してるんや!っていう方は是非一度お試しください。

そしてウチのスタッフに飲んだ時の感想を教えてください。

ホンマ、皆さん飲まないと人生の一部を損する酒めちゃくちゃ多いからね!!!

 

今日は19時まで、明日は18時まで!

バシバシご来店ください(今日は午前中お客さん1人やった(笑))

2019-09-04 16:43:00
20190719_aaa49d.jpg

品切が続いておりました仙禽。

季節酒を含めて現在バシッと充実しております。
ご迷惑をお掛けしてしまい本当にすみませんでした。

店頭が仙禽で賑わっております。
遠方の方は全国発送可能です。

→ http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/117

 

仙禽、どうぞよろしくお願いいたします。

2019-09-03 18:06:00
20181005_d987af.jpg

こんにちは、酒屋です。

 
 
d0367608_11155624.jpg
 
 
今年もウチみたいなマイクロ酒屋にこのお酒が届きます。
宮泉純米吟醸山田穂。
 
予約受付を開始いたします。
 
出荷予定は9月20日以降。
 
 
★宮泉 純米吟醸 山田穂1800@4212 720@2106 【福島・宮泉銘醸】
 
 
冩樂ブランドと同様のハイレベルな酒造りをしています。
山田錦の母方にあたる「山田穂」を使った純米吟醸。
落ち着いた香りに口の中を滑らかに流れる心地よさ(昨年度)は多くの人のハートを鷲づかみにしました。
 
さあ、今年はどんな味わいで登場してくれるでしょうか!こうご期待!
 
 
【宮泉 山田穂 予約ページ】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/46
 
 
店頭販売はまた改めてお知らせできたらと思ってます(忘れないようにせなあかんわ)。
今回予約分は全て当店より発送分となりますのでご注意ください。
 
ご予約お待ちしておりますー!